私たちは、“安全の確保“を最優先に、お客様に信頼されるサービスを追求する企業を目指します。
⒈全社員及び各ドライバーが無事故・無違反の運行に努めます
⒉お客様とのコミュニケーションを大切にし、お客様のニーズに誠実かつ迅速に対応します
⒊関係法令を遵守し適正な企業活動を行い、社会の信頼に応えます
全社員が一丸となって継続的な安全対策の改善に取り組んでおります。
弊社代表及び管理者は、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全確保に主導的な役割を果たします。
また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対して輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。
輸送の安全管理体制はPDCAサイクル※を意識したスパイラルアップを確実に図り、安全対策を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めていきます。
また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表します。
(※Plan 計画の策定 Do 実行 Check チェック Act 改善)
第1条
全社員は代表取締役のリーダーシップの下、一丸となって輸送の安全確保に取り組まなければならない。
第2条
全社員は安全意識を高く持ち、知識、技能の向上に努めるとともに、輸送の安全確保を最優先し、業務を遂行しなければならない。
第3条
全社員は道路運送法等の法令関係及び安全に関する規定を遵守しなければならない。
第4条
全社員は輸送の安全が確保されているかどうか、常に点検するとともに不備がある場合は、速やかに改善しなければならない。
第5条
事故・災害が発生した場合は、人命の救護を第一に行動し、速やかに適切な措置を講じなければならない。
第6条
全社員は、安全に関する情報を互いに共有するとともに、新しい情報がある場合は速やかに周知するよう努めなければならない。
・重大な責任事故ゼロ件
・酒気帯び運転(アルコール検知ゼロ件)及び速度超過(法定速度の遵守)の撲滅
・運行中の車両故障ゼロ件
・シートベルト着用の徹底
・車載カメラによるドライバーモニタリングシステムの導入
全社員が安全への意識を高めることができるよう、最新の技術と教育手法を導入し、働きやすい環境を提供することを目指し、継続的に社員の安全への認識の向上を図ります。
・ 運行管理システムおよび e 点呼の導入により、厳正な点呼を実施し、運行スケジュールや休憩時間を適切に一元管理
・ 運行状況をリアルタイムで把握・分析できる、車両モニタリングシステムを随時導入
・ eラーニングシステムを活用し、スキルアップと安全意識の向上を図るための教育プログラムの実施
・ デジタルタコグラフ(デジタコ)の判定による、エコドライブの推進および個々のドライバーの運転行動を分析し安全運転の習慣化を支援
・ドライバーからの意見や要望を積極的に取り入れるためのフィードバック体制を強化し、働きやすい職場環境の構築
・的確な伝達体制による情報の共有で、輸送の安全及び車両の保全を推進
事故件数(過去 3 年間)
(ただし、年度は弊社規程による 6 月~翌年 5 月として掲載)
安全統括管理者は、事故事例等を積極的に集め、全ドライバーに周知し事故防止に活用しています。
事故が発生した場合は、速やかに安全統括管理者が報告を受け、再発防止策を検討・実施し、常に輸送の安全の向上に努めています。
貨物(小型車)5両
・交通事故発生および違反ドライバーへの適性診断の実施により受診結果に基づいた個別指導
・年二回の健康診断の受診によりドライバーの健康状態の把握および保健指導
・管理者との個別面談により各ドライバーの特性・技量に応じた指導および意見交換会
・交通安全運動への積極的な取組み
・ドライブレコーダー等を活用したヒヤリハット情報の収集および報告会の開催
・eラーニングシステムやドライブレコーダーを活用した初任運転者に対する安全指導教育
・管理者に対する外部の各公的機関において開催される研修への参加